(株)壱頁は、IT活用・セキュリティ体制構築支援、WEB・メルマガ制作、取材・ライティングなどをご提供しています。
Kids Tantore Blog

【NEWS】「こどもの日に思うこと」

ゴールデンウイークと、連休のイメージが強くなってしまった昨今ですが、 「こどもの日」を迎えると改めて子どものことを考えます。 5月5日読売新聞の編集手帳では、出生児の記憶についての話に触れられていました。 産婦人科医の池 …

【NEWS】「お母さん」か「ママ」か、それとも?

ある習い事の席で、もうすぐ初めての子を出産する年下の友人に、年配の先生が「○○さんもママの顔になってきたわね」と声をかけると、彼女は「子どもを産むと、その瞬間からママって呼ばれるんですね」と、面映そうにしながら、ちょっと …

【NEWS】パパも絵になるベビーカー

連休中に大型複合商業施設にいくと、よく見かけるのが父親がベビーカーを押す姿。 母親から「ちょっとアナタ、私が洋服見る間、赤ちゃん見ててね」と言われて引き受けました、みたいな雰囲気の人もいますが、自分の役割としてスイスイコ …

【NEWS】子どものお小遣い

長男が中学校に入り、まず、頭に浮かんだのが「お小遣い」のことでした。中学生になれば、友人同士連れだって外に遊びに出る機会が増えます。洋服も、これまでは親が一緒に買いに行っていましたが、自分で買いに行くようになるでしょう。 …

【NEWS】和田中の改革「PTAの廃止」について

和田中が「夜スペ」に続いて、また大きな改革を実施しました。 引用元:ベネッセ教育ニュース 4月14日付 なんとPTAを廃止するというのです。 「「慣性の法則」によるPTA活動のマンネリを解消し(中略)「地域本部」は名実共 …

英語で歌って、踊る夏!〜ヤングアメリカンズアウトリーチツアー

去年、娘の友人のお母さんから 「すっごく面白いプログラムがあるのよー、子供達が3日間で、アメリカの学生と一緒にステージを作るの」と興奮気味のメールをもらいました。 アメリカ人から、歌とダンスを習い、最終日には親を招いて発 …

「3人で行こう! 仕事も子どももあきらめない!」インタビュー第7回<朝山あつこさん>

★「3人で行こう! 仕事も子どももあきらめない!」インタビューは、【3人の子どもを育てながら、独自のワーキングスタイルで好きな仕事をして輝いている女性たち】を紹介し、その生き方の秘訣を伺うコーナーです。さまざまな理由から …

【NEWS】伊達公子さん、プロテニスプレーヤーとして新たなチャレンジ」

一昨日、読売新聞のロゴの横にある主な記事のタイトルに「伊達さん現役復帰」とありました。 伊達さんって、伊達公子さん? 私とそんなには変わらない年齢のはず。 まさかと思いながら新聞をめくると、笑顔の写真とともに記事が掲載さ …

【NEWS】入園・入学、心を伝えるお祝いって?

4月がスタートしました。入園・入学の時期ですね。これからどんな生活が子どもを待っているのだろうと期待したり、今までと違った環境に慣れるだろうかと不安に思ったり。 わが家では、今週、大学生になる娘がいるのですが、小さなころ …

日本サッカー協会「こころのプロジェクト」

京都新聞2月2日付の夕刊に日本サッカー協会が行っている「こころのプロジェクト」活動のことが掲載されていました。 「こころのプロジェクト」活動とは、元日本代表選手や現役のJリーガー、なでしこジャパンの選手などが「夢先生」に …

« 1 9 10 11 21 »

ユーザー向け操作マニュアル

Google Workspace™ 導入支援

Google Workspace™ 導入支援
IT タントーレ(R) WEB&メール
かたーれ! あつまーれ! たんとーれ!
Facebookページ
Google Cloud Partner
Google Woman Will

Google Woman Will

消費生活タントーレBlog
Kids Tantore Blog

ITタントーレ サポートサイト
(ユーザーのみ閲覧できます)

Copyright © 株式会社壱頁 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S