夢は宇宙を駆け巡る。
〜民間商業宇宙飛行士からのメッセージ〜

2006年12月10日、都内某所で民間商業宇宙飛行士である箱田雅彦氏の取材に成功した。彼は、自らを「ミッションコマンダー」と名乗り、宇宙への夢を我々に語ってくれた。
今回は従来のインタビューとは少し趣きを変え、「夢を追う人からのこどもたちへのメッセージ」というテーマでお伝えしたい。
hakoda.jpg

箱田雅彦さん  
 1995年 筑波大学第二学群日本語日本文化学類卒業。宇宙観光企画代表。

// 「民間商業宇宙飛行士(ミッションコマンダー)」とは一体何なのでしょうか?

「宇宙飛行士には二種類あります。一つ目は政府の機関によって宇宙に出て主に研究を行う人、二つ目は自らの出資によって宇宙旅行を行う人です。民間商業宇宙飛行士(ミッションコマンダー)はこれら二つとは違い、宇宙に飛ぶことで業務を遂行する人のことです。従来の宇宙飛行は税金を使うため、学術的な研究などに活動が制限されます。私企業の商業ベースの活動を行うには民間商業宇宙飛行士という存在が必要なのです。」
// 宇宙での滞在時間はどれ位なのですか?
「地上からの距離が100km以上を宇宙と呼びます。計画中の宇宙飛行は弾道飛行という方式で、約5分間宇宙に“滞在”します。たった5分間と思われるかも知れませんが、製品の開発などで無重量状態が必要なケースはたくさんあります。従来は、飛行機を使ったパラボリックフライトという方法で無重量状態を作っていましたが、パラボリックフライトは飛行機の急降下により無重量状態を実現するため、無重量状態は20〜30秒程度しか連続しません。ところが、弾道飛行では5分間の連続した無重量状態を作ることが可能です。このことにより、無重量状態で行える実験の幅が格段に広がります。もちろん実験目的だけでなく、広告で使う商品撮影やオーダーメイドの宇宙体験旅行も可能です。」
// 宇宙飛行はいくらかかるのですか?また、どこがサービスを提供しているのですか?


「宇宙旅行者として宇宙に行く場合の値段は、会社やサービス、機体、開始時期の違いで1200万円台から3000万円程度になります。民間商業宇宙飛行の目的は単に宇宙旅行だけではありません。今回、我々が使用する宇宙機の座席は4席あり、2つを自由に使うことができます。この2つの席のスペースには、旅行者を乗せることもできますし、宇宙での実験機材を乗せても良いのです。サービスを提供してくれるのは米国オクラホマ州に本社を置くRocketplane Kistler社という会社です。Rocketplane Kistler社は自社で宇宙機とスペースポート(宇宙機用の飛行場)を持っています。今回の飛行はジェットで一定の高度まで行き、その後角度を上げて、ロケットエンジンで上昇します。」
//報道では箱田さんを含め3人の民間商業宇宙飛行士が紹介されていますが皆さん訓練を受けた宇宙飛行士なのですか?
「報道のとおり、3人で協力して計画を進めています。Rocketplane Kistler社との契約も3人が所属するアストラックスミッションサービスという会社で取り交わしています。ただし、宇宙機には3人が別々に搭乗します。民間商業宇宙飛行士には、いわゆる宇宙飛行士の様な厳しい訓練は必要ありません。メディカルチェックとパラボリックフライトの経験だけで大丈夫です。一番の課題は無重量状態で思うように体を動かすことなのです。」
//宇宙飛行をすることは怖くありませんか?また、保険には入れるのでしょうか?
「怖さよりも宇宙へ行きたい気持ちの方が大きいです。現在は宇宙飛行に情熱を傾ける人たちの顔が見える状態なのである意味安心できます。将来はわかりませんが(笑)。保険については、保険会社に確認したところ、スカイダイビング並みの“危険なスポーツ”という扱いで入れるそうです。究極のスカイダイビングなのかも知れませんね。」
//最後に民間商業宇宙飛行士として子どもたちにメッセージをお願いします。
「戦国時代は地域単位で物事を考えていました。そして、海外に簡単に行けるようにると国単位で考えるようになりました。同様に、宇宙から地球を見ることによって地球単位を実感できると思います。近い将来、簡単に宇宙に行ける時代に生きる子供たちがうらやましいですし、未来のこどもたちのためにも、民間商業宇宙飛行の先駆者としてがんばりたいと思います。」
箱田氏は我々の質問にひとつひとつ丁寧に答えてくれた。話を聞いていくうちに、宇宙へ行くという一見夢物語のように感じることがとても現実味のあることだと実感した。
この後、箱田氏の仲間が主催する「起業を目指す学生向けビジネス講演会『民間宇宙ビジネスの起動!』」という講演会に参加した。詳細は別途エントリーの予定。
(取材 taka&tm)